艦これ2017年春イベント E-5・Bマスのレベリングについて
E-5にレベリングスポットが有るということで、早速やってみました
これは新艦の育成には良さそうですが、まるゆポイントもあるしな・・・さてどうしようってところですね
活用する人はしっかりと活用して、次回イベントに備えましょう
追記:輸送部隊でも2スタートになる模様・・・こちらでもレベリングできるため、編成等もっと自由に組めます
E-5・Bマスのレベリング
E-5のメインゲージ(ゲージ2本目)のマップに水上打撃部隊で出撃すると、1戦目が潜水艦との戦いになるため、先制爆雷を使うことで被弾を抑えて周回ができるレベリングです
疲労がついても先制爆雷はなんとかやってくれるので、赤披露周回も可能です
獲得経験値は少し控えめですが、無心で回せば大丈夫!
メリットとデメリット
メリット
- 披露を気にせずに周回できる
- 補給の手間が少なく周回スピードもいい
- 消費資源が燃料のみ
- 低レベル艦のレベリングができる
- 今回は御札を気にしなくていい
消費資源は1周こんな感じです
デメリット
- 経験値効率が少し微妙
- 先制爆雷可能艦の数によって安定感が変わってくる
編成装備例
水上打撃部隊を組みましょう
・第一艦隊
主にレベリング艦です。熊野、鈴谷は2隻目育成中。まるゆはたくさん掘っています
一応対潜水装備を装備させておくと、撃ち漏らしたときにいいかも
第一艦隊旗艦は先制爆雷で終わった場合は、MVPを取るため集中して育成したい艦を編成しましょう
・第二艦隊
こちらはかなり重要です。先制爆雷艦が4以上はほしいところです。5隻いたらかなり安定しますが、たまに撃ち漏らします
軽巡が1隻なのがちょっときついかな・・・私は主に先制爆雷組もレベリング艦で組んでいます(ケッコンまでがレベリング)
海防艦は先制爆雷が60から打てるようなので、こちらに組み込んでも良さそうですね
陣形は第一をしっかりと選びましょう(左上のやつ)
まとめ
基本的に赤疲労周回になるので、大破出撃だけにはしっかりと注意をしましょう
あとは無心で周回するだけ
- 前の記事(Previous)
艦これ2017年春イベント E-5のA勝利掘りとは?
- 次の記事(Next)
艦これ2017年春イベント E-5・甲・ボスゲージ攻略の編成装備例
ついに閣下も「ケッコンまでがレベリング」という超熟練提督のセリフを口にするようになりましたか。いずれは「新艦は着任1週間以内でケッコンするもの」という廃人……じゃなかった、大元帥のセリフを言うようになりそうですね。
ばんぜるましん8世様
次のイベントはケッコン艦でイベント攻略予定です!w
レベリング速度は自由ですよ!
早くても遅くても自由なゲームが艦これです
輸送連合でも行けるので拾った艦をとりあえず改にしておきたい時に使えるかもしれないですね
らけしす様
輸送部隊でも行けるんですね・・・追記します
輸送部隊ありなら育成捗りそうです
ナナシさん
お久しぶりです、こんにちは!
ちょっと忙しかったのでレス出来ませんでした
イベント攻略順調そうで何よりです
私はE-3の輸送ゲージ攻略中です
あらかた情報出揃ってから挑むタイプなので、スロースタートになりがちなんですよね
E-3ボス一回目で神威がいきなりポロっと落ちたのは地味に嬉しかったです
海防艦も欲しいですが、ちょっと枠が足りないんで考え中です
艦これのイベントは資源で殴るしかないので結構資源貯めておいたんですが、
今回は比較的楽な難易度だということなので気楽にやれそうです
カイト様
お久しぶりです
忙しいはいいことだと思うので楽しんでください!
イベントのほうはスタートが遅れましたが、
順調に終わりました
海防艦ですが先制爆雷の関係でかなり便利な艦ですよ
今回は中規模で間違いなかったようですww